
こんにちは、さゆりです♪
何度マッチングしても、初めてのメッセージってドキドキしちゃいますよね♡
「どうやって書いたらいいのかな?」
「どうやったら続くのかな?」
と、悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
そこで今回はそんな悩めるあなたのために、自分の実体験を元にマッチング後のポイントを紹介していきます♪
- マッチング後の初回メッセージの書き方
- 続くメッセージのポイント
- 話題の見つけ方
- LINE交換のコツ
withでメッセージを重ねて、デートしましょう♡
マッチング後はどっちから送るのが正解?
マッチングしてから1番最初に悩むのが、「マッチング後はどっちからメッセージ問題。
ですよね。
with側があなたからと提示する事もないので、どっちが送っても大丈夫♪
ただ基本的に「いいね」した側からメッセージを送ることの方が多いようですが、「いいね」した側よりも先にメッセージを送ると、相手に好感触ですよ♡
男性がいいね➤女性が先にメッセージ
この件について、実際に男友達から話を聞いてみました👂

先に女の子からメッセージ貰ったらどう思う?
嬉しくない男なんていないよ(笑)
と言っていました( *´艸`)
女性からの積極的なアピールは、すごーく好印象みたいです♡
女性がいいね➤男性が先にメッセージ
じゃあ先に男性からメッセージを貰った場合は?

先にメッセージを貰えると、女性からはスマートな印象を持たれますよ♪
リードしてくれる男性って本当にステキ( *´艸`)
マッチング後の初回メッセージの書き方
まずは実際に私が書いた初回メッセージを見ていきましょう!
お相手は3つ年下のsさん。読書家で就活している人!
共通点は3つしかなかったけど、いいねしたら次の日にマッチングしてました♡
では、ポイントごとに説明していきたいと思います♪
1:マッチングのお礼
まずは、マッチングした事に対して素直なお礼を言いましょう!
ここできちんと言えるのと言えないのでは、相手からの印象にも大きな違いが出ます。
お礼を言うのはマッチングアプリでのマナーと考えてもいいくらい重要なポイントです。
グイグイ攻めるような挨拶ではなく、典型的なお手本のような挨拶でOKですよ♡
2:名乗る
マッチングに対してのお礼と同じように、名乗ることも基本になります♪
登録名をニックネームやイニシャルにしているユーザーが多いので、初回メッセージで本名を名乗ると、「2人だけの秘密」を共有しているようで、ドキドキ♡
親近感が高まります///
3:相手を褒める
素直に「ここが好き」と言われて嫌な人はいませんよね♪
ステキだな、いいなと思ってマッチングしたのなら、相手の良いところを素直に褒めましょう。
「トークできるなんて嬉しい」のように、自分の気持ちを入れるとさらに好印象が狙えちゃいます♡
4:プロフィール内容に触れる
初回メッセージでは必ずお相手のプロフィールに触れるようにしましょう!
それだけで、「きちんと見てくれているんだな」と嬉しくなり、自然と返信率も高くなります。
交換の持てるメッセージを書くために、相手のプロフィールは必ず読むようにしましょう♪
5:質問で終わる
メッセージが質問で終わっていると、お相手は返信しやすくなります。
なので、メッセージの最後は質問で終わるようにしましょう。
例えばこのメッセージでいうと、
「私も本が大好きです。」でメッセージが終了すると
「そうなんだ…」で終わってしまいますよね💦
「最近読んだものでオススメのものはありますか?」
と質問することで、「あなたに興味があります」をアピールできちゃいます♡
まとめ
実際に私が作った初回メッセージを紹介しました♪
何となく初回メッセージのイメージがわいたのではないでしょうか?
あくまで一例なのでですが、参考にしてみてくださいね♡
マッチング後の続かないNGメッセージ
せっかくマッチングしても、メッセージで失敗してしまうとスルーされる事もあります。
実際に私が貰ったNGメッセージを見ていきましょう。
いきなりタメ口
顔文字がいい人そうに見えるけど、タメ口だと何だか遊んでそうな雰囲気出ちゃいますよね。
withでは真面目にお相手探しをしている方も多いので、スルーされちゃいます。
フレンドリーに話すのはとてもいい事だけど、マッチングアプリでいきなりはNG💦
例外なくこの方もスルーしちゃいました。
初めは丁寧な言葉遣いを心掛け、徐々に親しくなってからタメ口で話すのがおススメです♡
よろしくお願いします。
きちんと名乗ってはいるけど、よろしくお願いします。だけだと、
「私にあんまり興味ないのかな?」とちょっと落ち込んじゃいました・・・
その後の返信も中々言葉が見つからなくて、中々返せなかった気がします。
初回メッセージは相手の心をつかむ大きなチャンスなので、挨拶だけのメッセージは控えましょうね。
定型文
withでは、お相手に合わせて定型文のメッセージを作ることができます。
文章を作るのが苦手な人には便利な機能だけど、定型文のメッセージって味気ないし良い印象を感じません。
上の例文のように「何となく気があいそうだな…」だと、気持ちが入っていないように感じますよね。
定型文は男女どちらも使用できるし、お相手に関する具体的なコメントがないのですぐに「定型文だな」と見破られスルーされてしまうかもしれません。
そうならないために、しっかりと自分で考えたメッセージを作ることが大切です。
プロフィールを見ながら相手を思って作ったメッセージなら、人柄や誠実さが必ず伝わります♡
定型文は文章を作るときの参考までにしておくのがおすすめです♪
初回メッセージ後の続くメッセージのポイント
初回メッセージ後に続く、2通目以降のメッセージのポイントを紹介していきます♪
質問を入れる
続くメッセージのポイントは初回メッセージと同じように、質問が効果的♪
質問すれば必ず反応が返ってきます。
まだお互いの事を知らないし、知りたいことはたくさんありますよね。
もしも質問する内容に困ってしまうときには、お相手のプロフィールやイベントの診断結果から探してみるのがいいですね。
メッセージの内容にリアクションする
お相手からのメッセージの内容に対して、きちんとリアクションを返しましょう。
返すだけで、話をちゃんと聞いている事が伝わります。
など、内容に合うリアクションを心掛けましょう♡
積極的に相手のステキなところを伝える
初回メッセージの”相手を褒める”と同じ内容です。
いいなぁと思うところは、恥ずかしがらずに伝えましょう♪
褒められると嬉しくなるし、親しみを感じやすくなり自然とメッセージがつづきます。
マッチングしてるほどなので、必ず一つや二つはステキなところが見つかりますよね?
メッセージの文字量や頻度を相手に合わせる
2~3通と続くメッセージを書くなら、文字量や頻度を相手に合わせるのがおすすめです♡
相手によせて書くだけで、「何だか気が合う」と親近感を感じさせることができちゃいます♪
相手が4~5行書いてくれたのなら、自分も4~5行書いたり、
1時間に1回送ってくるなら、1時間くらいたってから返すなど
相手に合わせてメッセージを書くのが、続くポイントです( *´艸`)
もしも、相手のメッセージが「長すぎる、もう少し短めがいいな」
と思ったら、相手のメッセージに対して少ない量で返信すると、相手もつられて自然と少なくなります(笑)
丁寧語を続ける
2~3通目も必ず丁寧語をつづけましょう♪
初回メッセージが上手くいっても信頼しているわけではないので、ここでポロっとタメ口で話してしまうと、「軽い人かも」と警戒されてしまう可能性があります。
丁寧語を続けることは、誠実さもアピールできるポイントになるので、相手が
「丁寧語止めない?」
と提案してくるか、確実に信頼関係を築けたと確信できた時に止めるのがいいですね♡
❤具体的には、次のようなことを意識しましょう!
- 軽い感じで話さない (「まじで?」「ヤベー」等)
- 呼び捨てはしない (お互いの了承、もしくは相手からしてきた場合のみ可)
- 絵文字を使いすぎない (目安は女子の半分)
- スタンプを使いすぎない (女子以上は✖)
とはいえ、カッチカチになってしまうと盛り上がらないので、仲の良い先輩に話しかけるイメージで話しましょうね♡
【参考】そもそもどんな話題がいい?
以上続くメッセージのポイントを紹介してきましたが、いまいちピンときていない人もいるかもしれませんね。
前述したように、話題のネタはお相手のプロフィールにたくさん♪
実際に私のプロフィールをもとに、ネタになる話題を考えてみました。
♥ネタと話題
本は紙がいい
「僕も本は紙派です。本屋さんに入った時のインクの匂いが大好きです(笑)」
建築・インテリアが好き
「僕もインテリアが好きで休みの日には、家具屋さん周りします!どんなテイストのインテリアが好きですか?」
看護師
「医療従事者の方には尊敬しかないです。やりがいのあるお仕事ですね。」
A型同士
「うちの家族も全員A型なんです。気が合いますね(笑)」
子供は欲しい
「めちゃめちゃ子ども好きで休みがあったら姪っ子と遊んでます。」
ハリーポッター大好き!
「ハリーポッターって、何回見てもわくわくしますよね!好きなキャラクターとかいますか?」
相手が興味がある話題なら盛り上がりますよね。
ここでのポイントは自分のメッセージの中に、「質問」や「自分の共感」「適度な褒め」を盛り込む事です。(続くメッセージのポイントと同じ)
そのポイントを入れるだけで、グッと親近感がわきますよ♡
LINE交換のコツ
2~3通とメッセージが続いたら、次に目指すのはLINE交換ですよね♪
LINE交換のコツを紹介します。
LINE交換はデートの約束をしてから
LINE交換ができるとメッセージより簡単にやり取りできるし、電話もできます。
とっても魅力的だけど、焦ってすぐに聞くのはおススメしません。
というのも、女性のほとんどが「LINE交換は実際に会ってから」と考えている人が多く、
軽くLINE交換を提案すると警戒心から「やっぱりムリ✖」と音信不通になるからです。
LINE交換は早くても、デートの約束を決めたタイミング、または実際に会ってから交換するのがいいですね。
メッセージ交換から5~10日たってから、デートに誘う
デートの成功率が高いのは、メッセージ交換をはじめてから5~10日です。
3~4日はまだ警戒しながら、メッセージをしているのでおすすめできません。
しかし10日も過ぎると、「あんまり自分に興味がないのかな?」と気持ちが遠ざかってしまう場合があります。
5~10日を目安にデートに誘ってみましょう。
【試してみて♥】デートの誘い方
初デートはこんなデートに誘うのがおすすめです♡
1~2時間限定のデート(ランチ、カフェ)
メッセージをやり取りしていても、初めての相手とのデートって緊張するし疲れちゃいますよね💦
なので疲れない1~2時間ほどの短めのデートが◎
- お昼だしいいかな
- 短くていいなぁ
- カフェならいいかな
という気持ちになり、デートの約束も軽くOKしてもらえるます♡
誘い方
誘い方のポイントは、好きな食べ物やお店の話題を出すことです♪
おススメのお店があるんですけど、今度一緒に行きませんか?
↑のようにさりげなくデートに誘うことができますよ♪
また、実際の写真を送るのも効果的!イメージしやすく、心をくすぐります♡
写真はネットやインスタからスクリーンショットしたものでOK( *´艸`)
LINE交換のまとめ
- LINE交換は、メッセージ開始から5~10日
- 早くてもデートの約束をしてから
- 初めてのデートは短めが◎
- 好きな物や食べ物の話から誘うのが効果的
マッチング後のまとめ
- マッチング後の初回メッセージは、どちらからでもOK。
- いいねしてきた相手よりも早くメッセージを送ると好印象が狙える
- 初回メッセージは、お礼/名乗り/褒め/プロフ触れ/質問を入れる
- 初回メッセージに、タメ口/短文/定型文は控える
- 続くメッセージのポイントは、質問/共感/褒め
- 話題はプロフィールから探す
- LINE交換は、初回メッセージから5~10日がベスト
今回はマッチング後の初回メッセージについて紹介しました♪
「書き方が分からない」
「話題が見つからない」
と悩んでいる人は参考にしてみてくださいね♪
お相手のプロフィールに触れ、「褒め・共感・質問」すると必ずメッセージは繋がります。
withでメッセージを重ねて、デートしましょう♡