
「かれこれ3年も彼氏がいない」「どうしてあの子は常に彼氏がいるの?」
と彼氏ができないことに悩みがある女性はいませんか?
人並みにメイクしてるし、お洒落にも気を使ってるのに何でなん?辛い!死にたくなる!
一方その頃、なぜか彼氏が途切れないモテる女性っていますよね。
今回は、彼氏ができない女性と常に彼氏がいる女性との違いや、彼氏が出来ない原因を紹介していきます。
あわせて、彼氏を作る為にすべきことも紹介していくので、是非参考にしてみてください。
- 彼氏ができない原因は顔ではない
- マッチングアプリなら簡単に出会いを作れる
彼氏できない女性と常に彼氏がいる女性の違い
まずは彼氏できない女性と常に彼氏がいる女性の違いを考えてみましょう。
常に彼氏がいるブスとずっと彼氏がいない美人がいるよね。ちなみに私はずっと彼氏ができないブス
— 微少女戦死🌏なゆた (@_kaodekai_) March 9, 2020
うんうん。私もずっと彼氏ができないブス・・・
みなさんの周りにも、そこまで美人ではないのに途切れずに彼氏がいる女性と、美人なのに彼氏ができない女性っていませんか?
そうです。つまり、彼氏ができない、できるは、顔面偏差値の高さやスタイルはではなく、言動や行動が大事なのです。
もちろん清潔感や最低限のおしゃれは必要です。
しかし彼氏が欲しいのに自ら出会いの場を避けていたり、マナーや気を使えていないなど、心当たりはありませんか?
ここから紹介する「彼氏できない原因」は、内面や行動に関しての原因を紹介していきます。
彼氏ができない5つの原因
美人でもブスでも彼氏ができない人には、こんな原因があるかもしれません。
- 出会いが無い
- 理想が高すぎる
- 推しが尊すぎる
- ネガティブ
- 元カレや合うべきでない男性を切れない
順に紹介していきます。
自分に当てはまるものは無いか、診断してみてください。
出会いが無い
「出会いが無い」は彼氏ができない一番の理由と言ってもいいでしょう。
出会わなければ何も始まらないので・・・
特に、女子高や職場が女性だらけおじさんだらけの環境であれば、間違いなく出会いは不足してしまいます。
社会人ともなると、仕事と家の往復で「今月初めて喋った男の人が大家さんだったわ!」なんてこともあったり。
普段の生活で、男性と出会う機会がない人は、彼氏ができにくいです。
理想が高すぎる
毎日たくさん通話して
何する時も通話して
お風呂入る時とかもずっと通話して
ビデオ通話して
ゲーム一緒にして
ぎゅっーとかいっぱいして
こういう日々が幸せです。
私は理想高すぎるから彼氏は作れない。
作ったとしても満たされない。— ♡ (@s_bf91) March 23, 2020
見た目・性格・学歴・収入・身長など自分の理想通りの男性でなければ、好きになれないという理想が高すぎて彼氏ができないパターンの女性もいるでしょう。
「顔はイケメンで、年上じゃないと私に合わない!」と言っている人はいませんか?
それでは、恋愛の幅をどんどん狭くしてしまいます。
理想が高くなればなるほど、男性を寄せ付けないオーラを放っている可能性もあるので、理想の男性像は意識しないようにしましょう。
また「気が合う人であれば良い」と言いつつ見た目や細かい要望が多くなっている人は、いったん整理しましょう。
推しが尊すぎる
二次元しか愛せないのになんで彼氏がいるのかって、そりゃそこに愛がないからでしょ
— ほーたろー (@hotarou) October 26, 2016
「私に 彼氏がいない理由」
推しのせいで顔面偏差値基準が狂っている。
推しの人柄が良すぎて クラスの男子がクソみたいと思えてくるから。— こっちみんぎゅ (@YB61ulugJ41TG85) March 24, 2020
アイドルや二次元に恋していませんか?
ちなみに筆者の「彼氏ができない原因」の最大の敵が「推し」です。
推しが立っているその地こそ、わしらの世界遺産じゃ!!
と思っている人は、危険です。今すぐ現実に戻りましょう。
夢中になれる世界がある人は、恋愛へと意識が向きづらいものです。
アイドル・アニメ・イケメン俳優・ユーチューバー・・・かっこいい人や才能がある人にハマってしまうのは分かりますが、現実を見れなくなることもあります。
ネガティブ
「私なんてどうせ彼氏できない」「合コン行ったところで、良い人なんて出会えない」
とネガティブになってしまっている人も、彼氏ができない原因の1つです。
ネガティブで暗い人より、明るくて励ましてくれる人と一緒にいたいと思うのは、男性に限った事ではないですよね。
ネガティブ発言、メンヘラ発言を聞いていると、面倒な女性と思われ、男性も距離を置いてしまうようです。
普段から笑顔を心がけたり、ネガティブ発言を控えることで、恋愛しやすくなりますよ。
元カレや合うべきでない男性を切れない
もっともっと元カレのことを忘れれるくらいになりたい!!!!今はどこか頭の片隅に置いてしまってるから早く忘れたいのに、土曜日会わなきゃだし、どうしても切れない縁があるから意識しちゃう( ; ; )
— ゆゆ🍓 (@0814yuuu) January 9, 2020
「元カレと別れてから彼氏ができない!」という女性は、元カレや関係のあった男性を引きずっている可能性があります。
せっかく良い出会いがあっても、元カレといちいち比較してしまったりしませんか?
切っても切れない縁もありますが、元カレにとってあなたは保険のような存在かもしれません。
もしお相手に彼女が出来たり、結婚することになったりしたら、途中解約されて終わりです。
もう望みの無いお相手なら、連絡を取らない、SNSも覗かないようにすることをおすすめします。
男の本音が知りたい!付き合いたくない女性の特徴
彼氏ができない原因は分かりましたが、男性からみて、どのような女性とは付き合えないのでしょう。
付き合いたくない女性の特徴を調査したところ、以下の特徴があるようです。
- 清潔感が無い
- 不満ばかり、口が悪い
- マナーが悪い
- 人によって態度が変わる
- 金遣いが悪い
順に説明していきます。
清潔感が無い
布団とかも湿気で湿ってそうで気持ち悪いです🤮清潔感無いのが絶対付き合いたくない女w
— 銀次 (@tUH52tCBSRXBerh) September 9, 2019
男女共通ですが、清潔感が無い人は恋人ができにくいです。女性から見ても相手の男性が不潔だと、嫌ですよね?
ブラウスのシワ・かっすかすの髪・治安の悪い肌などは、清潔感が無いと思われてしまいます。
見た目が全てではありませんが、最低限のケアは普段からしておくようにしましょう。
香水やボディーミストがほのかに香るだけでも、清潔感を感じられますよ。
不満ばかり、口が悪い
いやー
口悪い女と汚らしい女とだけは付き合いたくない笑
まじでまじで汚いもんな笑
女じゃないやん笑— 🤪ぷに 🤪 (@tjggmgg) August 29, 2019
不満ばかり言う女性や口が悪い女性は、いくら身なりが綺麗でも嫌われてしまいます。
女性の言葉づかいが原因で、何かトラブルになると大変ですし、常日頃から不満や悪口を言う女性と一緒にいても、良い気分にはなれません。
また「マヂヤバい~」「ウケる~」といった、若者言葉も使うのも付き合いたくない女性の特徴のようです。
年相応の話し方をする必要があります。まずは言葉づかいが丁寧な女性を真似してみましょう。
マナーが悪い
まー食事のマナー的な話になるけど肘ついて食べるひととかほんとに無理。
行儀が悪い。
例えば女の人とご飯食べに行って、その人がどんなに理想な人でも今言ったことしてれば俺は付き合えないしご飯行きたくない— のび (@Noviii123) January 31, 2018
具体的にマナーが悪いと思われる行動は、
- 人前で平気で化粧を直す
- クチャラー
- あいさつが出来ない
- お礼が言えない
といった常識のないような行動です。
マナーが悪い女性とは、一緒にいても不快になりますし、男性をイライラさせてしまいます。
彼女にしたくないのはもちろん、人として嫌われてしまうかもしれません。
自分の都合ばかりを考えず、他人の迷惑になるかどうかを考えられる女性になりましょう。
人によって態度が変わる
「男の前になると態度を変える女」と「それを愚痴る女」どっちも印象最悪なので、真面目な子お願いします!
※かわいい子は許されます。— もちづきしょうた (@shotagk610) March 20, 2020
男性の前と女性の前では態度が変わる、人を選んでニコニコしている、そんな女性は嫌という人は多いです。
例えばランチに行ったときに、無意識に店員さんに不愛想な態度をとったりすると、悪い印象を与えてしまいます。
案外みられているものですね・・・
弱い人を見下したりせず、相手をリスペクトすることを意識しましょう。
金遣いが荒い
金遣い荒い女は無理だわ。特にいいねが欲しくて何十万のバッグ買って写真撮ったらすぐ売るタイプは受け付けない
— みかかかかかかかかかかか@阪神垢 (@fukudomeouen) January 23, 2020
交際していくには、お互いの金銭感覚が近いかどうかが大事です。
しかし、金遣いが荒い女性では「この人と付き合ったらブランド物とか買わされそう・・・」と男性は逃げてしまいます。
結婚願望のある男性なら、より金遣いの荒い女性は選ばないでしょう。
全身ブランド物でデートに行くと、金遣いが荒いと思われます。
今日のファッションの中にブランド物は2つだけ!と決めてコーディネートを組んでみてください。
彼氏を作るためにすべきこと
彼氏を作る前に準備をしておきましょう!
準備をしていないと、いざ出会いのチャンスが来た時に、余裕や自信が持てなくなってしまいます。
普段やっていないことがあれば、積極的にチャレンジしてみてください。
だらしない生活を見直して自分磨き
「どうせ彼氏できないから」「彼氏いないし、ムダ毛生やしとこー」
と彼氏がいないことを理由に、自分磨きを怠り、ダラダラとした生活を送っていませんか?
いつまでもそのままの生活だと、ネガティブになったり、落ち込んでしまう原因になりますよ。
今までダラダラゴロゴロしていた時間を、ダイエットや身の回りを整理する時間に当ててみるだけでも、ポジティブな気持ちにり、自信に繋がります。
出会いはいつ現れるか分からないので、常に誰に見られても恥ずかしくない状態でしましょう。
出会いの場に積極的に出向く
インドアや女子会が多い女性は、積極的に男性のいる場所に出向きましょう。
例えば、
- 飲み会
- 合コン
- 習い事
などが身近な出会いスポットです。
すぐに彼氏ができるとは限りませんが、確実に知り合いが増えるので、その繋がりから理想のお相手が見つかるかもしれません。
彼氏のいない友人がいれば、誘ってみたり、合コンをセッティングしてもらうのもいいですね。
「彼氏ほしいな」と考えているだけでは、何も変わらないので、外に出て環境を変えてみる事が大切です。
マッチングアプリに登録してみる
出会いの場に出向くのは、1人では行きづらいし、一緒に行ってくれる人もいない、そんな女性でも簡単に始められる「出会い作り」です。
彼氏をつくるためにおすすめな2つのマッチングアプリがあります。
- Pairs(ペアーズ)
- タップル誕生
この2つは、会員数も多く、真剣に恋人を探しているユーザーが多く登録しています。
順に紹介します。
Pairs(ペアーズ)
アプリ名 | Pairs(ペアーズ) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
会員数 | 1,000万人以上 |
特徴 | 恋活 |
年齢層 | 20代前半~30代前半 |
料金 | 男性:3,590円~/月 |
女性:無料 |
ペアーズは登録者数1,000万人を超える、日本最大級のマッチングアプリです。
フリーワード検索や相手のステータスを細かく検索できるので、理想に近いお相手探しが出来るという特徴があります。
また、コミュニティ機能を利用することで、同じ趣味や価値観を持った男性とのマッチング率を上げることが出来ます。
マッチングアプリを始めて使うという女性にもおすすめしたいですね。
- 真剣に恋活したい人
- 様々な男性の中から選びたい人
- 地方や田舎に住んでいる人
タップル誕生
アプリ名 | タップル誕生 |
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
会員数 | 500万人以上 |
特徴 | 気軽な出会い・恋活 |
年齢層 | 20代 |
料金 | 男性: |
女性:無料 |
「結婚願望は無いから、楽しく恋活がしたい!」という方におススメなマッチングアプリがタップル誕生です。
マッチングの仕組みは「いいかも」「イマイチ」をタップするだけなので、そのシンプルさからマッチング率が高いアプリになっています。
タップル誕生には、デートを目的としてマッチングを目指す「おでかけ」という機能があります。
おでかけ機能を使えば、即日デートも可能なので「明日の予定を埋めたい」「今日誰かとご飯行きたい・・・」そんな時にも利用できる便利な機能です。
タップル誕生が向いている人
- 気軽な出会いを求めている人
- 楽しく恋活したい人
- 趣味の合う男性を探したい人
焦りは一番の敵!ゆっくり恋活していこう
彼氏が出来ない理由がわかった!これから自分磨き頑張っていこう!そう思ってもどこかでやっぱり辛くなる。
「彼氏ができない」で検索して何件も記事を見てきましたね?
周りはどんどん結婚していくし、焦ってしまう気持ちも分かります。
しかし、焦ってしまうと冷静な判断が出来ず、誤った判断をしてしまったり、自分に合わないと分かっていながら、付き合ってしまったりしてしまいます。
まずはゆっくり自分磨きをし、時間をかけて恋活していきましょう。
是非今日から、いや今から!彼氏できない女子の卒業に向けて何かトライしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。